2026年4月から本格始動するGX-ETS(排出量取引制度)の最新動向と実務対応について、弊社代表・野村とリクロマ株式会社の加藤氏が詳しく解説いたします。
義務対象の基準、自社への影響、取引先への影響、そして温室効果ガス算定の重要ポイントまで、他社よりも先に理解を深めることで、市場競争において優位性を確立できます。
持続可能なビジネスモデルへの変革を目指す企業様にとって、必聴のセミナーです。
【排出量取引制度の影響と実務対応セミナー詳細】
開催日時:2025年9月24日(水)14:00-15:00
参加費:無料(事前登録制)
定員:500名
形式:Zoomオンラインセミナー
登壇者:株式会社Linkhola 代表取締役CEO 野村恭子
リクロマ株式会社 代表取締役CEO 加藤貴大
プログラム:
第1部|株式会社Linkhola(25分)
・GX-ETS(排出量取引制度)の最新動向
・義務対象基準
・対応方法
第2部|リクロマ株式会社(25分)
・Scope1,2,3の算定方法及び妥当性のチェック
・Scope1,2,3算定方法の概要
・温室効果ガス算定の妥当性をチェックするべき理由
・よくある修正点の類型
・妥当性チェックと修正の進め方
第3部|Q&A(10分)
GX-ETSの対応検討中の経営者・担当者様、自社の義務対象確認やScope1,2,3算定を学びたい方におすすめです。
皆様のご参加をお待ちしております。